インフォメーション

稲刈り

2021/10/25

  • image
  • image
  • image
大事に育ててきた稲の収穫の時期となりました。この日は、実りに感謝をしながら、年長さんが一人一人丁寧に、収穫をし、干していきました。このお米は、これから自分たちで脱穀、精米し、1月に年少さんと年中さんも一緒に、みんなでいただきます。今から楽しみですね。

お芋のつたでリース作り

2021/10/19

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
前日に収穫したお芋のつたを使って、リース作りに挑戦!年少さんは年長さんとペアーになって、つたを輪にして、紐で縛ります。つたを三つ編みにすると太いリースに。さらにそのまわりを巻いていくともっと太いリースになります。おもいおもいのリース作りを楽しみました。

もち米の水ぬき

2021/10/19

  • image
大切に育ててきたもち米がそろそろ収穫の時期となりました。
今日は、収穫の前の水ぬきを行いました。収穫する日が待ち遠しいですね。

お芋ほり

2021/10/18

  • image
  • image
  • image
6月に年中さんが2種類の苗を植えたお芋の収穫の時期となりました。畑の土に根を張ったお芋を掘るのに苦戦する子もいましたが、最後まで頑張って収穫することができました。最後のクラスは、みんなが収穫を終えた畑をもう一度掘り起こしてみました。すると、掘り残されたお芋がいくつも出てきました。子どもたちは、畑仕事を満足いくまで楽しみました。収穫したお芋は、あとでみんなでいただきます。

落花生の収穫

2021/10/15

  • image
  • image
  • image
今年は、「落花生」をロンゴの畑に初めて植えてみました。落花生がちゃんと育つかドキドキしながら見守ってきましたが、無事、大きな落花生がたくさん収穫できました。収穫のときには落花生がたくさん土から出てきて、子どもたちの歓声とともにおおいにもり上がりました。落花生は、アレルギーの心配もあるので、幼稚園で食べずにお母さまと一緒にお帰りの時に持ち帰っていただきました。

楽しい運動会

2021/10/09

  • image
心配された雨に降られることもなく、運動会を開催することができました。
今年も昨年同様に、年少、年中、年長とわかれての運動会でしたが、
日頃の練習の成果を十分に発揮して、お父さま、お母さま、ご家族のみなさまに見守れて
楽しい時間を一緒に過ごすことができました。

聖フランシスコのお祝いとお誕生会

2021/10/06

  • image
  • image
今日は、教会の聖堂で聖フランシスコのお歌を歌ってみんなでお祝いと
お誕生会を行いました。お誕生月のこどもたちは、みんなの前に緊張して並びながら
神父様から祝福とお祝いのカードをいただきました。
クラスでは、みんなからお誕生日のお歌のプレゼントもあります。

運動会の練習がはじまりました

2021/09/28

  • image
  • image
  • image
今年の運動会では、年長さんはリレーや組み体操の他に、マット運動や跳び箱も加わりました。年中さんは、初めての玉入れに、なかなか玉が入らず頑張っている子もいましたが、運動会に向けてみんな楽しく練習をしています。

秋の晴れ間「ロンゴひろば」

2021/09/27

  • image
みょじょう幼稚園の「ロンゴひろば」には、様々な野菜や果樹があり、蝶々やトンボやひき蛙などを見つけることができます。子どもたちは、虫かごと虫とり網でトンボを捕まえたり、蝶々の幼虫をケースに入れて、みんなで観察したり思い思いに過ごします。

年長さんの蔓起こし

2021/09/14

  • image
  • image
  • image
今日は、年長さんがサツマイモのつる起こしをしました。サツマイモの収穫までには何回かつる起こしをしなくてはいけませんが、次回は年中さんが頑張ります。収穫まであともう少しです。みんなで収穫する日が待ち遠しいですね。