インフォメーション
未就園児モンテッソーリ弟妹クラスが始まりました
2021/05/10
お兄さんやお姉さんと一緒に、お母さまに連れられて通い慣れた幼稚園で、初めての幼稚園生活が始まりました。
ご自分の園バックを下げ、上履きに履きかえて、緊張しながらお教室に入ってきました。
初めてのお支度も上手にできました。後ろで見ていたお母さまも成長を噛みしめながら、一安心です。
これから一緒に楽しい時間をたくさん作っていきましょうね。
年長児 特別プログラム 自然活動
2021/04/15
みょうじょう幼稚園の畑に、にんじんの種とジャガイモの種イモを植えました。一粒ずつ時間をかけて蒔いている子や、パラパラっとあっという間に蒔いてしまいみんなを待っている子、種イモの上に心配そうにそっと土をかけているどの子もみんな真剣な顔つきで、取り組んでいました。早く芽が出るといいですね。
体操が始まりました
2021/04/15
毎週木曜日は、年長さんと年中さんの体操の日です。年長、年中に分かれて、2クラスごとに園庭でおもいっきり体を動かすことができました。
年中さんと年長さんのお弁当が始まりました
2021/04/15
今日から年中さんと年長さんのお弁当が始まりました。久しぶりのお母さまのお弁当をみんな笑顔でいただきました。年少さんも来月から一緒にいただきます。みんなでいただくお弁当が待ち遠しいですね。
年長スペシャルプログラム 自然活動への導入
2021/04/14
今日は、にんじんの種とジャガイモの種イモを植える前に、それらがどのようなものかみんなで実物を確認をしました。
先生から「みんながどうやって赤ちゃんからここまで大きくなってこれたのかしら?」となげかけがありました。お父さまとお母さまの愛情と睡眠、様々な食べ物を通してたくさんの栄養が身体を強く、元気に大きくさせてくれたことを話し合いました。そして、次に植物の成長には何が必要かなげかけると、「土、水、日光」とすぐに答えがかえってきました。自分たちができることを考え、お当番の人が水をあげることになりました。明日は、実際ににんじんの種をまき、種イモ植えてみます。収穫するまで、みんなでやさしく見守ってお世話をしていきましょう。
今年もオタマジャクシのホームステイが始まります
2021/04/14
幼稚園のルルドの小池では毎年たくさんのヒキガエルの卵から真っ黒なオタマジャクシがかえります。今年も希望者にはお家で、カエルになるまで育ててもらいます。
年少さん当園初日
2021/04/12
初めてご両親と離れて幼稚園で過ごす年少さん。年中・年長のお兄さんお姉さんは張り切ってお手伝いを頑張りました。
入園式
2021/04/10
ご入園おめでとうございます。これから始まる幼稚園にワクワクドキドキで胸がいっぱいの年少さん。今年はコロナ対応で、密を避けるため、隣接する教会の広い聖堂でお父様お母様に見守られ、みんなで集まりお祈りをしました。これから楽しい毎日が待っていますね。
年長スペシャルプログラムが始ります
2021/04/09
いよいよ、年長さんのスペシャルプログラムが始まります。これからしばらく「命の大切さ」について、様々な切り口でみんなで一緒に考え学んでいきます。
今日は、夏休みに実施予定のサマーキャンプで何を作って食べるかを話し合いました。カレー、焼きそば、スパゲティーなどたくさんの案が出ましたが、中でもみんなが大好きなカレーを作ることになりました。畑には、1月に植えた玉ねぎがすでに育っていますので、次は、畑ににんじん、ジャガイモを植えます。
種をまき、野菜を育て、作物をいただくまでのプロセスのなかで、「命が育まれ、命をいただき、命が生かされる」ことを意識して過ごしていきたいと思っています。
チューリップの花が咲きました
2021/04/05
園児が植えた球根から、赤、黄、ピンクのかわいいチューリップが咲きました。みょうじょう幼稚園では、チューリップの球根を毎年、年中さんが収穫し、大事に保管して、翌年には、次の年中さんが植えます。今年咲いたチューリップもまた、来年色とりどりの花を咲かせてくれることでしょう。