インフォメーション
年長 聖劇 台本の読み合わせ
2020/11/13
クリスマスを迎える季節がやってきました。子どもたちは、イエスさまの御誕生を待ち望み、わくわくしながらお遊戯会の準備を始めています。
年長さんは、聖劇の台本を皆で声を合わせて読み進め、
御自分の台詞に線を引きながら、2000年前のクリスマスをじっくりと味わいました。
稲刈り
2020/10/12
初夏に田植えをした餅米の苗は、神様から太陽と雨のお恵みをいただいて豊かに育ち、籾をたくさんつけて稲穂が垂れ下がり収穫のときを迎えました。さあ!稲刈りです!鎌をしっかり持って一掴み、ザクっと稲を刈り取ります。刈り取った稲は充分に乾燥させ、脱穀、籾摺り、風選、精米を経て、みょうじょう産餅米に仕上げていきます。お米一粒の有難みを心から感じられる体験となりますように…。
運動会
2020/09/28
今年は、年長さん、年中さん、年少さんと3回に分け、コロナ禍の様々な制限の中ではありましたが、元気いっぱいに無事開催することができました。
パーテーションを使ってお弁当が始まりました
2020/09/14
パーテーションを使って、年長さん、年中さんのお弁当が始まりました。透明のPET樹脂板越しに微笑み合う子どもたち。お友だちのお顔を見ながら、お弁当をいただけるって、こんなに嬉しいことなんですね!お母さまに作っていただいたお弁当もひとしお美味しく感じられたことでしょう。子どもたちと過ごしていて、今まで普通にできていたことが、どんなに大切なことであったかを改めて気づかされます。新しい保育の様式を取り入れながら、コロナ禍にあっても子どもたちが健やかに育んでいけますように神さまのお導きをお祈りいたしましょう。
本日、第一回目の入園説明会を行います
2020/09/09
本日、第一回目の入園説明会を行います
開場 13:00
開始 13:30
(入園説明会は、約1時間半の予定)
*スリッパ、靴入れ等をお忘れずにご持参ください
暑いなかの移動となりますが、どうぞお気をつけて幼稚園までおこしください
皆さまにお会いできることを楽しみにしております。
運動会の練習が始まりました
2020/09/08
運動会の練習が始まりました。普段は縦割りで生活している子どもたちですが、行事は同学年の横割りで活動します。同年齢の子どもたちが協力しながら、一緒にひとつのことを目指していきます。運動会の練習を通して、待つこと、譲ること、助けたり、励ましたり、支え合いながら子どもたちは育ち合っていくのです。一喜一憂しながら日々成長していく子どもたちをどうぞご家庭でも暖かく受け止め、励ましてさしあげてください。
年少さんが二十日大根を収穫しました。
2020/09/04
7月に年少さんが二十日大根の種を蒔きました。
太陽と雨のお恵みを受けて大きく育った二十日大根を皆で収穫しました。
茎の根本を引っ張って土から出てきたほんのり赤い二十日大根に大喜びの年少さんでした。
2学期始業式を行いました
2020/09/01
こどもたちが夏休みを終えて、また 園に戻ってきました。
久しぶりの再会に、笑顔あふれる時間となりました。
例年とは異なる夏でしたが、実りの秋を共にしていきましょう。
2学期は、年長児から徐々に1日保育になります。
そのため(コロナ対策として)各保育室の天井に、「三菱ロスナイ学校用」を設置しました。これは、三菱電機が世界で初めて開発した熱交換形の換気扇で、学校保健安
全法などの法規制に対応した「確実な換気(第1種換気)」が可能です。予想以上に大きく存在感がありますが、その分換気能力は高く、1年を通じて適切に使うことが出来ます。窓を閉め
切ったまま確実な換気ができるので、室内の温度も保たれ、外の音や埃、虫
の侵入も防ぐことができます。
また、昼食時には、透明のPET樹脂製のクリアパーテーションを卓上に設
置し、飛沫の拡散を防ぎます。
これらの対応で、こどもたちが幼稚園で、より通常に近い園生活をすごすことができますようにと願いつつ、2学期を始めます。
年長 サマースペシャルデイ
2020/08/28
夏の特別な2日間を年長さんが集まって幼稚園で過ごしました。お天気に恵まれ、1日目は、ロンゴひろばで葉っぱの活動を楽しみ、葉っぱの栞や押し葉を作りました。2日目は、年中のときに蒔いた麦の全粒粉を使ってうどん作りにも挑戦しました。皆で協力して楽しく過ごした2日間は笑顔溢れるかけがえのないひとときとなりました。
入園説明会 第1回の予約は締切りました。第2回 9月30日のご予約を受けております
2020/08/22
9月9日の第1回 入園説明会は、定員に達しておりますので、第2回の9月30日(水)にご予約くださいますようおねがいいたします。
新型コロナウイルス対策のために、密を避けるべく、定員を設けておりますことを、ご了承ください。
参加希望の方は、ご予約をお願いいたします。ホームページ 「入園のご案内」の右上の「説明会の申込み」をクリック。スマホ画面では、入園のご案内 ページの中ほどの「説明会申込み」。
電話での申込みは、03‐3422‐3189 平日の10:00~15:00にて受付けます。