インフォメーション
今年もヤマモモが豊作です
2017/06/22
ジャガイモ掘りに行ってきました
2017/06/21
あいにくの雨となりましたが、それでも子どもたちは大はしゃぎ。
土から出てくる宝探し。あっという間に、たくさんのジャガイモを掘りつくしました。
父の日の集い
2017/06/17
いつも忙しく働いておられるお父様方を、園にお迎えして、父の日の集いをもちました。
聖堂の集会では、園長先生からのお話しを聞き、教室ではお子さん方が、笑顔で大好きなパパを迎えて…。晴れ渡ったこの日は、園庭でも体操やゲームをすることができ、充実した時間でした。
初夏の園庭⑤センス オブ ワンダー 自然の変化にワクワクする心を育もう
2017/06/16
これなんだ?
答え いちご
ロンゴの花壇の中に植えていたイチゴが色づいてきました。
初夏の園庭④センス オブ ワンダー 自然の変化にワクワクする心を育もう
2017/06/16
これなんだ?
答えは イチジク
ロンゴの畑の脇に、ホワイトゼノア(白いちじく)とドーフィン(赤イチジク)の味わいの異なる2種があります。完熟イチジクのおいしいこと。だから、鳥さんも狙っています。今年は早めに網を掛けないとね。
初夏の園庭③センス オブ ワンダー 自然の変化にワクワクする心を育もう
2017/06/16
これなんだ?
答えは やまもも
今年もたくさんの実が付いていますね。もう少しで、真っ赤に。去年は、やまももシロップを作りましたね。今年は、どうかな?
初夏の園庭②センス オブ ワンダー 自然の変化にワクワクする心を育もう
2017/06/16
これなんだ?
答えは ブルーベリー 8本の大苗が植えられています。一番大きい実は500円玉くらいの大きさになるそうですよ。
園庭からロンゴ広場へ ブルーベリーの樹の小道となりました。たくさんの実がいっぺんに色づくことでしょう。楽しみですね。
初夏の園庭①センス オブ ワンダー 自然の変化にワクワクする心を育もう
2017/06/16
これなんだ?
答えは ぶどう。
園庭には、シャインマスカット、デラウエア、マスカットベリーA 3種類のブドウの樹があります。
みょうじょうのお庭は、たくさんの実のなる樹々に囲まれています。
毎日毎日少しずつ、変化をしています。
少しずつ大きくなったり、色づいていったりと。
身の回りの、小さな自然の変化に気付き、観察し、ワクワクする心を育めたら。
きっと素敵な人に成長していけるでしょうね。
第1回 子育て支援 モンテッソーリ講習会を開催しました
2017/05/17
大勢の、熱心な保護者の皆様のご参加をいただき、感謝申し上げます。
マリア・モンテッソーリ先生が、約100年前に築き上げ、今日でも意義を失うことのない、「神髄」のようなモンテッソーリ理論を、短時間でお伝えし尽くすことは、到底できません。それでも、日頃の育児の中で感じておられる疑問や戸惑いに、少しでも応えることができたならば、幸いです。
モンテッソーリ先生自身が「子どもを観察し発見したこと」を学び、実際に子どもたちと接してみると、「そういうことだったのか」と感動することの連続です。子どもの発達には法則があり、子どもの反応には理由があるのだと、わかります。
第2回目の子育て支援 モンテッソーリ講習会は、6月14日です。
詳細は、当ホームページの子育て支援の頁をご覧ください。
自然体験教育プログラムー夏野菜の苗を植えようー
2017/05/16
麦が勢いよく伸びて、青麦畑になったロンゴの畑の、半分に、夏野菜の苗を植えました。
ミニトマトに、ナスに、パプリカに・・・。成ったら、みょうじょう幼稚園自慢のキッチンでお料理していただきましょう。
幼稚園には、品種の異なる2本のヤマモモが植えられています。
ロンゴには大きな実がなるもの。園庭には小さな実がなるもの。
どちらも、味には変わりがありません。
今年も豊作でした。