インフォメーション
クリスマスを祝う 馬小屋飾りが 玄関にしつらえられました
2017/11/29
お絵かき教室 今日は何を作るのかな?
2017/11/20
11月のお誕生会
2017/11/17
月に1度、お誕生会を祝います。
ホールに全園児で集まり、園長先生のお話をいただき、宗教主事(チャプレン)の神父様から祝福をいただき、お誕生さんは、記念メダルを掛けていただきます。
そのあとは、みんなでお楽しみ。楽しいひと時です。
カリタスクラス ふっわふわのシフォンケーキを作りました
2017/11/14
今日のカリタスクラスは、みんなが大好きなふっわふわのシフォンケーキとお紅茶。
モンテッソーリの感覚教具の色板も登場しました。
おいしいシフォンケーキを作るコツは、泡立て。みんな真剣な表情になります。
おいしかった。
秋の外遊び
2017/10/30
今日は、穏やかな日差しがさした、気持ちの良い秋の一日でした。
園庭の大ケヤキの落ち葉が増えてきました。ロンゴ広場の畑では、秋の収穫が続きます。
カリタスクラスで秋の味覚。3色茶巾絞りを作りました
2017/10/17
この日のカリタスクラスは、秋の味覚、サツマイモ、紫芋、かぼちゃを使って、三色の茶巾絞りを作りました。ティーサービスは、日本茶をいただきました。モンテッソーリの感覚教具=幾何立体が登場するあたりが、みょうじょうならでは。生活活動に根付いたモンテッソーリの活動の実践です。
とにかく、甘くてかわいくて、おいしい秋の味覚を味わいました。
クッキーを型抜きし、焼き上げました
2017/10/17
寝かせておいた生地を使って、型抜きし、焼き上げていきました。
美味しそうに焼きあがりましたよ。
出来たてを みんなで試食。とっても美味しい!
バザーで販売して、収益は恵まれない方へ歳末助け合いに。
年長さんが “クッキーつくり” を始めました
2017/10/17
教会バザーで販売するクッキーを作ります。
幼稚園で育てた小麦を使って。
この日は、生地作り。プレーンとココアの2種類のクッキー生地をみんなで作りました。
園で育てて刈り取った小麦の脱穀をしました
2017/10/06
6月に刈り取り、充分に乾燥させた麦を、園長先生手作りの脱穀機を使い、脱穀、選別しました。
小麦は石臼で挽いて全粒粉クッキーを作ります。そのクッキーは、教会バザーの名物。収益は恵まれない方へ、ご寄附させていただきます。
秋のお芋ほり
2017/10/05
今年も、榎本さんの畑に、サツマイモを堀に行ってきました。
夏の長雨で、生育が生育が心配されましたが、心をこめて育ててくださって、大きなお芋をたくさん収穫することができました。
お家に持って帰って、さっそくお母様が、おいしく料理してくださいました。
園でも、後日、ふかしイモにして、みんなでいただきました。とっても美味しいお芋でした。
今年も、もうすぐクリスマス。
カトリック幼稚園が、一年のうちで最も華やぐ季節です。
玄関には、イエスさまのご誕生を再現した、馬小屋飾り(プレセーピオ)がしつらえられました。